大阪市阿倍野区の心療内科・精神科・児童精神科
あべのこころの診療所
〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋5丁目2-9 ラグランデル1階
谷町線阿倍野駅5番出口徒歩4分、大阪シティバス阿倍野筋5丁目徒歩2分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ─ | ● | ● | ● | ● | ─ |
13:00~16:00 | ● | ─ | ● | ● | ● | ● | ─ |
日中または夜間の意図しない排尿が月2回以上の頻度で発生する場合と定義される。失禁の時間帯について用語の変更が提唱されている。
突発的・反復的に急速な運動または発声をすることを「チック」と言います。チックは運動チックと音声チックに分けられ、特にこの両方が1年以上続く状態を「トゥレット症候群」と言います。
癖とは、繰り返されることで身につき固定された行動のことです。子どもの癖は精神心理学的問題を表現していることがあり、注意が必要となる場合があります。
自律神経の働きが悪くなり、起立時に身体や脳への血流が低下する病気。立ちくらみ、めまい、朝なかなか起きられない、動くと動悸がするなどの症状が出現する
回避・制限性食物摂取症では、かなりの体重減少がみられたり、小児では成長が予想より遅れたり、通常の社会活動に参加するのが困難になったりすることもあります。
不登校は病気ではありません。心理的要因などから「学校へ行かない」「学校へ行けない」状態のことを指します。
お電話でのお問合せ・ご予約
<受付時間>
9:00~12:00/13:00~16:00
※火曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋5丁目2-9 ラグランデル1階
谷町線阿倍野駅5番出口徒歩4分、大阪シティバス阿倍野筋5丁目徒歩2分
(駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください)
9:00~12:00/13:00~16:00
火曜・日曜・祝日