大阪市阿倍野区の心療内科・精神科・児童精神科

あべのこころの診療所

〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋5丁目2-9 ラグランデル1階
谷町線阿倍野駅5番出口徒歩4分、大阪シティバス阿倍野筋5丁目徒歩2分

  日祝
9:00~12:00
13:00~16:00

お気軽にお問合せ・ご相談ください

06-6629-0345

広場恐怖症

広場恐怖症とは、強い不安に襲われたときにすぐに逃げられない、または助けが得られそうにない状況や場所にいることに恐怖や不安を抱く状態です。多くの場合、そのような状況や場所を避けたり、多大な苦痛を感じながら耐えたりします。広場恐怖症は不安症の一種です。広場恐怖症の人の約30~50%はパニック症も併発しています。12カ月の期間で調べると、広場恐怖症は女性の約2%、男性の約1%で認められます。広場恐怖症の人のほとんどは35歳までに発症します。

広場恐怖症について

恐怖や不安を生み出す状況や場所の一般的な例としては、銀行やスーパーマーケットのレジの行列に並ぶこと、劇場や教室の長い席の中ほどに座ること、バスや飛行機などの公共交通機関を利用することなどがあります。このような状況でパニック発作に襲われた後に広場恐怖症を発症する人もいます。同じような状況に居心地の悪さを感じるだけで一度もパニック発作を起こさない人もいれば、後になってからそこでパニック発作を起こす人もいます。広場恐怖症は、しばしば日常生活に支障をきたし、極端な場合は自宅に引きこもる人もいます。

広場恐怖症の原因

広場恐怖症は、一生のうちに2-6%の人がこの症状に悩まされると言われおり、心療内科では比較的診療する機会の多い病気です。広場恐怖症は特定の人に限定される病気ではなく、誰にでも発症する可能性があります。しかし、その発症リスクを高める要因がいくつか挙げられます。一般的に若年者、20代~30代に多く見られ、20代で初めて発症することが多く、統計的には、男性よりも女性の方が広場恐怖症を発症しやすい傾向にあります。血縁の方に広場恐怖症やほかの不安障害の方がいらっしゃる場合は、発症する可能性が高くなるという、遺伝的要因も否定できません。
また、生活の変化ストレスのかかる事があった場合に、発症リスクが高まる可能性が指摘されています。これには、大きな人生の変化(結婚、離婚、出産、親しい人との死別など)や、職場や学校でのストレス、または身体的健康の問題などが含まれます。これらは、発症リスクを高める要因の一部であり、広場恐怖症を発症する決定的な原因ではありません。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
06-6629-0345
受付時間
9:00~12:00/13:00~16:00
定休日
火曜の午後・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

06-6629-0345

<受付時間>
9:00~12:00/13:00~16:00
※火曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/02/20
2025年4月以降、火曜日は午前午後とも休診日となります。ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2024/11/11
医療DX推進体制整備加算について
オンライン資格確認システムを通じて、患者様の診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤、服薬指導を行う際、当該情報を閲覧し活用しています。マイナンバーカードの健康保険証利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用する取り組みも今後実施予定です。
2024/09/02
24時間WEB予約よりご予約を開始しました。WEBよりご予約をいただきますと問診票も事前にご記入いただけますので待ち時間の短縮にもつながります。ご協力をお願いいたします。

あべのこころの診療所

住所

〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋5丁目2-9 ラグランデル1階

アクセス

谷町線阿倍野駅5番出口徒歩4分、大阪シティバス阿倍野筋5丁目徒歩2分
(駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください)

受付時間

9:00~12:00/13:00~16:00

定休日

火曜・日曜・祝日